日記
思春期イジメ。どうわかる?!
こんにちわ(^_^)/
子育て世帯・母子家庭不動産会社 株式会社エリンクのtanimuです!
先日の新聞に、「イジメ認知件数が前年度から約10万件の大幅増」という記事がありました。
皆さん読まれたでしょうか??
これは、昔よりもイジメが増えたわけではなく、認知が増えたのですよね・・
下の子が、先日学校からの「いじめアンケート」を書いていました。
”「いじめ」の意味について”
という用紙も一緒にありました。
金沢市教育委員会からです。
「いじめ」とは、当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的または物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)であって、当該行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているものをいう。
と書いてありました。
これを読むと親心としては、「うちの子は大丈夫かしら?」
と心配になるものです。
イジメる側にもイジメられる側にもなってほしくない!!
でも、学校での生活様子なんて常に見てるわけではないから、
わからないですよね(-_-)
親としては毎日家で会う、子供の様子で変化を読み取らなければいけないのでしょうか(>_<)
言葉少ない思春期。
しつこく話しかけると、嫌がられるし(-_-)
難しいもんです。
「うちの子は大丈夫!」
と思いながらも、微妙な変化を察知していこうと思います。
昔から無くならないイジメ。
一日も早く無くなってほしいですね。
投稿日:2017/10/28 投稿者:-