こんにちわ~~~(^-^)
子育て世帯・母子家庭・障がい者・生活保護・高齢者不動産会社 株式会社エリンクのtanimuです◎
お部屋を借りるときは、
連帯保証人がいない。あるいは、頼みたくない。という場合、今では保証会社があります。
ですが、保証会社へ加入したときでも、
連帯保証人さんがいらっしゃっても、緊急連絡先の方は必ず必要になります。
「 緊急連絡先 」は、何かあった時(緊急時)に、ご連絡する方になります。
緊急連絡先の方は、基本 身内の方です。
でも、天涯孤独、身内と疎遠。
という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、お部屋を借りられないのか!!
そんなことありません!!
連帯保証人の代わりの保証会社は全国に約80社。
保証会社によっては、友人の方や知り合いの方でもOKというところもあります☆
緊急連絡先であれば、友人の方やお知り合いの方にお願いしやすいですよね(^.^)
更に、友人も知り合いもいない(>_<)
という方は、株式会社エリンクへご相談くださいね★
まだ方法はあります。
こんにちわ☆
子育て世帯・母子家庭・障がい者・生活保護・高齢者不動産会社 株式会社エリンクのtanimuです!
お部屋を借りる際は、連帯保証人が必要です。
ひと昔前は、親御さんなどの身内の方が連帯保証人になっていただいていましたが、
今では、連帯保証人不要の保証会社へ加入するのが一般的になりました。
簡単にいえば、家賃滞納を防ぐためです。
ですが、大家さん又は不動産会社によっては、
昔ながらの「身内連帯保証人」のところもあります。
その場合、連帯保証人は誰でもいい訳ではありません。
連帯保証人の条件は、
・身内の方(不動産会社によって基準は変わりますが、3親等以内)
・お勤めが正社員の方
・持ち家の方
としている不動産会社は多いと思います。
個人的には、お身内の方で、公務員だったり、しっかりとした収入のある方でしたら、身内連帯保証人でいいように思います。
ですが今では、どれだけ収入があっても保証会社加入必須!というのが当たり前になりました。
時代ですね。
こんにちわ~(^-^)
子育て世帯・母子家庭・障がい者・生活保護・高齢者不動産会社 株式会社エリンクのtanimuです☆
最近は、起業される方が本当に多く見られます。
お会いする機会が多いからかもしれませんが、
起業女子が多い(^.^)
同じ起業女子としては、嬉しいですね☆
美容院や耳つぼマッサージ、ネイルなどの細かい作業をする女性らしいサービス事業が多いですかねぇ。。
それに合わせて、アパートやマンションの一室で事業をやりたい!
って方も増えたように感じています。
ですが、、、汗
アパート・マンションは、あくまでも「居住用」として使用するのが基本で、
事業用はお断りになっています(>_<)
探されている方は、大変苦労されているのではないでしょうか。。
店舗や事務所のテナントは賃料が高いですし、
アパート・マンションでしたら住居兼店舗として利用できるから経費もかからないですもんね。
では!
どう探すのか!
交渉するしかありません(>_<)
「この物件は、事業用として借りることできますか?」
大家さんに交渉するしかないのです。
または、不動産会社へ問い合わせするしかないです!
業種によっては、OKもらえる大家さんもいますよ◎
ぜひ、株式会社エリンクへもご相談くださいね☆
こんにちわ~~(^^♪
子育て世帯・母子家庭・障がい者・生活保護・高齢者不動産会社 株式会社エリンクのtanimuです!
お問合せいただくお客様の中には、
「引っ越し急ぎではないのですが・・」
という方がいらっしゃいます。
そういう方には、こうアドバイス!!
1年を通して、秋(9月~11月頃)と、春(2月~4月頃)がお引越しシーズンです。
転勤や就職・就学の理由で混み合います。
混み具合は、その年によって異なりますが、お引っ越しが多いのは間違いないです。
ということは!
その時期は、家賃設定を高めにしている事実はあります◎
逆に、引っ越しが多い時期以外のオフシーズンは、なかなか空室が埋まらないため、
家賃設定を低めにしたり、敷金・礼金0円! 家賃フリーレント!
なんてキャンペーンも多くなったりするんですよ(^_-)☆
でもオフシーズンは、いいお部屋が残っていないのでは?!
という質問もよくいただきますが、
どの時期でも、「タイミング」と「運」だと個人的には思います。
お得に引っ越したい♪ という方は、オフシーズンを狙ってのお引っ越しをおすすめします(^.^)
こんにちわ~~~(^J^)
子育て世帯・母子家庭・障がい者・生活保護・高齢者不動産会社 株式会社エリンクのtanimuです♪
先日、新規でご入居されたお客様から、
こんなご質問をいただきました!
お風呂のシャワーのお湯の出方が好みではないので、
交換してもらえませんか?
話しを詳しく聞くと、どうやらシャワーの「目」が太く、
体が痛いということです。
とても、皮膚が敏感な方なのか。。
皆さんご存知だと思いますが、
シャワーの目によっては、太いものと、細いもの、
そして、お湯が出る面積が大きいものも、あります。
結構こだわる方は、こだわります。
ですが、今回は、故障ではありませんので、
大家さん負担でシャワー交換はできません。
お客様ご負担で、お好みのシャワーに交換していただくよう、お願いしました。
シャワーヘッド部分は、ホームセンターで売っています。
簡単に取り外し、交換できるんですよ(^_-)
ただし、メーカーによっては合わないものもありますので、
必ずご確認を!
賃貸でお住まいでも、できます。
その際には、元々付いていたシャワーヘッドは、大切に保管してくださいね!
退去時には、元に戻して引き渡すことが必要です(^^)v